職員採用
学科予定表
入校説明会
職業免許
入校説明会
アンケート結果
よくある質問
よくある質問
感染予防対策に関する当校の取り組み
LINEお友達登録お願いします♪
LINEお友達登録お願いします♪

4月営業日カレンダー


1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30










 - 休校             

5月営業日カレンダー




1 2 3 4
5 6 7 8 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31





 - 休校             

所在地

〒061-1102
北海道北広島市西の里373番地の1

最寄りのお店 ローソン西の里店

営業時間

日(火~土)午前9時30分 ~ 19時50分

日・祝    午前9時30分~19時

定休日 月曜日

土曜・日曜・祭日の教習実施は月によって変わります

学科教習

【はじめに】

 本校の学科学習は、対面受講方法とオンライン受講方法があります。どちらの方法でも受講することが可能です。

 運転技術の習得とともに安全運転上重要なのが交通法規をはじめとした安全知識の習得です。

 学科学習では、交通法規のほかにも安全に運転するために必要な知識を解説していきます。技能教習の習得状況に合わせ、学科教習は早めに計画的に受講してください。

 また、対面学科教習を受講するにはご予約が必要です。

 学校🏫に設置してある学科予約表、LINE公式アカウント、お電話にて予約可能です。

 前日17:00までにお申し込みください!!


対面学科教習を受講する方

令和6年4月分

令和6年5月分

※学科予定表をご覧いただくためには、ソフトウェア「アドビリーダー」が必要です。

「アドビリーダー」はadobe社が無償で提供するソフトウェアです。こちらのページからダウンロードできます。


備考

★丸で囲んだ数字は第2段階の教習で受講します。
★第2段階1教程は技能教習とセットで行います。
★応急救護(②,③,④)は修了検定合格後に予約して受講して下さい。
(自動二輪車の教習生は第1段階の技能と学科を完了後)
普通車の教習生は
第2段階⑮は技能教習「経路の設定」項目12までに受講して下さい。
第2段階⑯は技能教習「高速道路での運転」項目14までに受講して下さい。

※効果測定(模擬テスト)は、2階のパソコン学習機やスマートフォンで受けられます。

合格点を取るまで何度でも受けてください。(第1段階 45点以上・第2段階 90点以上)

オンライン学科教習を受講する方

オンライン学科教習の受講方法


 オンライン学科教習受講には、受講に使用する端末やインターネット環境に関する一定の知識と理解が不可欠となります。

 不慮の回線不良やAIによるNG判定がなされることなどが容認できる方のみご利用ください。


【ご準備いただくもの】

 *学科教本

 *筆記用具

 オンライン学科教習受講の方は、さらに下記のものが必要です。

 ◆PC・スマートフォン・タブレット端末等のカメラ機能及びスピーカーが備えられている電子機器

 ◆受講者の顔が常時モニターに映るようにするためにタブレット等を固定できるもの(スタンドなど)

 ◆安定したインターネット回線


【対面学科の受講方法について】

 ◇対面学科教習の受講は予約制です。受講をご希望の方は学科時限割表をご確認の上、受講日の前日17時までにLINE・対面学科教習予約票またはお電話でご予約をお願いいたします。


【オンライン学科の受講方法について】

 ◆事前にアプリ(N-LINE)をインストールし受講する。

 ◆受講者はタブレット等を固定できるスタンドを用意し、視聴途中でバッテリーが切れないようバッテリー残量に注意し受講すること。視聴途中でバッテリーが切れた場合は、もう一度受講し直しになります。なお、電源アダプタを接続しての受講はトラブルが発生する場合があり、推奨できません。

 ◆受講中は常時カメラに顔全体が映るようにすること。「利用者本人である」とシステムが認識しない場合は、受講が不成立となります。

 ◆1人一台の端末で受講すること。

 ◆教習受講中の離席はできません。






受講中に電話やLINE通話などの着信を受けた場合は、強制終了となり、初めから受講し直しになります。「おやすみモード(iOS)」または「サイレントモード(Android)」に設定するようお願いいたします。

【受講が無効となる場合について】無効となった場合は、いかなる場合も再受講となります。

  1.通信環境が安定しない等で、受講が中断状態となった場合。

 2.受講中に画面が切り替わるような操作(着信を含む)が行われた場合。

 3.居眠りその他顔の向きや目線がカメラの正面にない等の事由によりNG判定で強制終了となった場合。

 4.受講後に当校指導員による受講状態の判定で不成立とみなされた場合。

 5.仮免学科試験合格前に第2段階の学科を受講した場合。