会社のあゆみ
1988年(昭和63年) 北広島市西の里にて自動車学校として設立
1989年(平成元年) 普通自動車の指定を取得
1990年(平成2年) 大型特殊自動車の指定を取得
1992年(平成4年) 普通自動二輪車の指定を取得
2007年(平成19年) 中型自動車の指定を取得
2017年(平成29年) 準中型自動車の資格を取得
2021年(令和3年) 大型二輪自動車の指定を取得
〇採用職種
・教習指導員(経験者優遇・資格のない方は資格取得までサポートいたします)
〇基本給
162,000円~170,200円
〇諸手当
地域手当、役付手当、資格手当、超勤手当、
扶養手当、通勤手当、冬季燃料手当
〇福利厚生
◆各種社会保険(健康保険・厚生年金、雇用・労災保険)
◆定期健康診断(年1回)、予防接種(インフルエンザ補助)
◆退職金制度
◆資格取得支援制度
◆永年勤続表彰制度(20年・30年)
◆社内イベント(忘年会・新年会などのイベント有)
〇昇給
年1回(4月)
〇賞与
年2回(7月、12月)
〇休日休暇
1年単位の変形労働時間制を採用しています。(年間休日110日)
祝祭日、年末年始、年次有給休暇、夏季休暇、慶弔休暇、育児休暇
〇勤務時間
9:40~18:50 実働8時間00分(休憩70分)
残業もあります。
運転免許を取得するお客様に運転技能と交通ルール、安全知識とマナー等を一体的なものとして習得していただくため、より質の高い教習を提供できるよう日々努力しています。
年齢が70歳以上になる方(運転免許保有者)が運転免許証の更新をするために必要な講習です。高齢化社会をむかえ、受講者が増加しています。
地域の交通安全センターとして近隣地域への社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。また、企業ドライバーなどの免許保有者への講習も実施しています。
教習指導員Tさん
指導員歴・10年
9:15 出社
9:30 朝礼
9:50 技能教習(普通車)
10:50 学科教習
11:50 技能教習(普通車)
12:50 昼休憩
13:50 技能教習(普通車)
14:50 技能教習(普通車)
15:50 技能教習(普通車)
16:50 技能教習(二輪車)
18:00 学科教習
・・・・・以降残業・・・・・
19:00 技能教習(普通車)
20:00 退社
教習指導員Sさん
指導員歴・5年
9:15 出社
9:30 朝礼
9:50 技能教習(普通車)
10:50 技能教習(普通車)
11:50 技能教習(普通車)
12:50 技能教習(普通車)
13:50 昼休憩
14:50 技能教習(普通車)
15:50 技能教習(普通車)
16:50 事務作業(配車業務)
18:00 技能教習(普通車)
・・・・・以降残業・・・・・
19:00 技能教習(普通車)
20:00 退社
受付職員Sさん
入社・2年目
9:15 出社
9:30 朝礼
9:50 入校業務
10:50 検定事務作業
11:50 検定事務作業
12:50 検定事務作業
13:50 昼休憩
14:50 検定書類作成
15:50 検定書類作成
16:50 入校業務
18:00 退社